ご注文からお届けまで
ボイスターは、あなたの声を使った音声合成ソフトです。ソフトウェアの構成はユーザインタフェースの部分と あなたの声から作り出した音声データベースの部分から
できています。この音声データベースは、オーダーメードの紳士服のように 個人の声ごとにお作りしています。
ボイスターのできるまで

お客様が直接関わる工程は、以下の3工程です。
- 利用シーンのヒアリング
- 声の収録
- 全体調整(納品)
これらの工程は、私共がお客様の元にお伺いし、それぞれの状況に合わせて、最善の製造をおこなっています。
利用シーンのヒアリング
まず、想定している声の利用方法や、音声収録方法等についてお聞きします。
その上で、収録に向けた 以下の準備をおこないます。
録音場所の決定
静寂な環境であればご自宅などでの収録も可能です。
個別原稿の準備
家族や友人のお名前、呼びかけをはじめとした生活文などを原稿に加えます。
発話イメージの明確化
どんなシチュエーションで、誰に呼びかける声を作るか、
イメージを明確にします。
ボイスター動作環境の確認
ボイスターを動かすパソコン環境を確認します。
声の収録
音のバランスを考慮した短文を読んでいただきます。 このバランス短文は、最短の読み上げ時間で、できるだけ広範囲の音素環境を カバーするよう設計されています。
収録時間は休憩を含み、半日程度です。 収録した音声データを上図の流れで分析・加工・データベース化し、 弊社内でのテスト・動作確認後、技術者が納品にうかがいます。
全体調整(納品)
ヒアリングでお聞きしたご利用シーンの内容に沿って、 ご利用環境でのボイスターの動作確認をおこないます。 また、操作説明や再インストール方法、
お問い合わせの手順 などを最終確認し、納品を完了いたします。
構築期間
音声収録から音声データベースの完成までは、約2ヶ月のお時間をいただいております。